送迎スタッフ
デイサービスに関心があるが、どのような 施設なのか不安である人 がいるかと思います。 デイサービスでは送迎があるため 車を運転するスタッフが 必要になります。 小規模のデイサービスでは 介護職員や看護師も 車の運転をしていますが 大規模のデイサービスとなると 送迎専門の職員がいます。 送迎専門のスタッフは、朝の7時から 10時ごろと、午後の3時前から5時過ぎまで 働くことが多いです。...
View Article介護職員
デイサービスに通ってみたいけれど どんな施設か分からないという人は 多いかと思います。 デイサービスで働いている職員の中で 最も多いのが介護職員です。 そのため、業務も幅広いです。 中心となる業務は介護業務です。 主に、食事介助と排泄介助、入浴介助に 大別されます。 食事介助は、10時と15時のおやつ 昼食の介助に分かれます。 昼食では、利用者の名前別に分かれた 食事を配膳し、介助が必要な利用者が...
View Article看護師
デイサービスに通いたいけれど どんな施設なのか分からないという人は 多いかと思います。 胃瘻や褥瘡など医療ケアが必要だけど デイサービスに通って大丈夫だろうか と心配する人もいます。 そのような人を中心に対応するのが 看護師です。どのような業務をして いるのでしょうか。 まず、一人一人の利用者の健康管理 を行っています。 車で送迎してデイサービスに到着した 利用者から順番にバイタルを測定...
View Article作業療法士
デイサービスに興味があるが そのような施設なのか分からず 不安な人もいるかと思います。 デイサービスの中には機能訓練が できる施設もあります。 機能訓練とは、パワーリハビリや 作業など、特定の身体部位の機能を 改善させることです。 例えば、歩行する時に左足がうまく 動かせないためにうまく歩けない という人の場合、左足を集中して リハビリを行い、歩けるようにします。...
View Article理学療法士
デイサービスに通いたいけれど どんな施設なのか分からずにいる人が いるかと思います。 デイサービスの中には、リハビリを 行っている所もあります。リハビリを 中心に行っているスタッフが作業療法士や 理学療法士です。両者はどのような違いが あるのでしょうか。 理学療法士は日常生活動作関係のリハビリを 行っています。運動を中心に行うため 歩行や腕を上げたりなど体の部位を動かす ことが多いです。...
View Article調理師
デイサービスに興味があるが、 どのような施設なのか分からない という人がいるかと思います。 利用したいという人の中には 食事のことを心配している人もいます。 偏食だけどなじむかどうか、アレルギーに 対応してもらえるのか、嚥下が難しく 誤嚥性肺炎が心配という人もいます。 そのような細かな希望に対応するため 大規模なデイサービスでは調理師が いることがあります。 調理師は管理栄養士や栄養士などの...
View Article