デイサービスに通ってみたいけれど
どんな施設か分からないという人は
多いかと思います。
デイサービスで働いている職員の中で
最も多いのが介護職員です。
そのため、業務も幅広いです。
中心となる業務は介護業務です。
主に、食事介助と排泄介助、入浴介助に
大別されます。
食事介助は、10時と15時のおやつ
昼食の介助に分かれます。
昼食では、利用者の名前別に分かれた
食事を配膳し、介助が必要な利用者が
いる場合は食事の介助をします。
大規模デイサービスでは食事介助を
するスタッフと休憩するスタッフに
別れますが、小規模なデイの場合
職員も一緒に食事を摂ります。
入浴介助は着脱介助と浴室内での
介助、ドライヤーなどの整髪など
を行います。
日ごとに入浴介助を行うスタッフは
決まっており、午前中いっぱいかかる
場合も少なくありません。
入浴介助をしないスタッフは
整髪やおやつの配膳などを行って
います。
排泄介助では、利用者を誘導したり
車いすを利用したりして介助
をしていきます。
介護以外の業務では、送迎を行ったり
レクリエーションの司会や進行を
行ったりしています。
毎日、午前と午後の役割が一人一人
決まっており、ローテーションで
回っていきます。
そのため、一通りの業務ができなければ
いけません。所持している資格は無資格の
人もいれば、ヘルパー2級の人や介護福祉士
など様々です。